2020年夏以降、クマの目撃と被害が相次いでいます。対策をしよう!という内容です
オイル交換はとても大事なメンテナンス。毎日交換するのが一番良いと言われるほど新しいオイルが重要。定期的に走行距離を確認しながら交換をしましょう。実際の手順をメモしてみました。
1週間前の挫折から、完全に立ち直っていませんでしたが、
昨日は補修の教習を1時間受けてなんとか本日7月19日水曜日 2回目の卒業検定となりました。
前回の失敗は、「一本橋」からの落下で、即検定中止の一発不合格でした。
45才でもまだ試験の緊張感に耐え切れず、検定の走行中に顔に小さい虫がくっついて、どのタイミングで、どっちの手をハンドルから離せば減点がないか、顔を揺すったら別のアピールに見られてしまう!
とかいろいろ考えながらフガフガしながら走行していて、まさかの一本橋で一人と一匹はバイクごと落下。
本日は、飛んでる虫を食うぐらいの「攻めの走り」で臨みました。
細かいミスはありましたが、結果はなんとかギリギリ合格。本日は6人受験しましたが、4人合格。2人は残念でしたが、次回は大丈夫でしょう。(画像は2人の心情に配慮して小さめ。私は21番)
おとなライダー復活は終了です。
不合格(ふごうかく)・・・格が合わない。
とにかくゆっくり深い眠りにつきます。
本日2時間のバイク乗車で、教習は終了しました。まだ細かい部分で不安な要素はありますが、まあまあの仕上がりです。
振り返ってみると1番難しかったのは、昨日、10時間めの「シュミレーター教習」でした。室内に置かれたバイクのおもちゃ(おそらくとても高い)にまたがって、正面の大画面の映像の道路をアナウンス通りに走行させるもの。この教習の目的は危険を予測しながら、ほかの車や自転車、歩行者の無茶な妨害をかわして安全運転をさせる事。
ほぼエンストでまともに走行できませんでした。
明日2017.7.12水曜日の卒業検定がんばってみます。
梅雨の中休みの晴れ。
大型2輪教習4日目終了。
8時間乗ったので、あと4時間。なかなかいい感じ。
ネットの動画でコツを勉強したり、コース図を何度も指でなぞりながら、「ぶおーん、ぶおーん」と声でアクセルワークを再現して・・・幼稚園児みたいですが、シフトチェンジで音は低めにしたり、エンジンブレーキで高めの音に調整はちゃんとしています。
残りの教習は来週月曜と火曜日の予定で、それで終われれば、水曜日はいよいよ卒検です。
きょうは大型二輪教習の2日目。
昨日の大雨は本当に大変でした。
上下かっぱを借りて着用していましたが、すべての雨を全身で受けました。ヘルメットをしてるあたま以外、Tシャツもパンツも靴下もプールにでも飛び込んだかのような状態に。そのまま帰ったので車のシートもたっぷりの水をふくみました。
つり銭を入れたウエストポーチも腰に着けてあったので、中のお札はずぶ濡れで、まるで海外の映画の麻薬取引の場面で札束がくしゃくしゃに輪ゴムにまとめられているあの感じのヨレヨレ状態です。
教習の方は2日間で4時間消化したので、
自分なりには、「まあまあ慣れてきたかな」と思えるぐらい。一本橋が成功の確率が50%と厳しい状態。またつづく・・・
本日晴れて、自動車学校の入校式でした。
18才で普通免許、20才で二輪の中型。
そして3回目となる今回は45才で、二輪の大型免許に挑戦。
25年ぶりでも母校は温かく迎えてくれました。受付のきれいなお姉さん達は25年前はまだ生まれていなかったはずです。
「なんで今ごろになって?」そう言われるでしょうが・・・
「ぎゃくに今だからだよ!」意味不明でも、説明はしません。
お得な教習料金プラン(こみこみ65,000円)は7月末までに終了しなければ適用されないそう。
1か月間がんばります。
そして、それまでピザ屋の開店時間は、平日は自動車学校から帰ってきてからになりますのでお昼11:30からとさせてください。
ゆるふわな営業となっていますので皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。